目の不自由な方と医療従事者のための教育・体験セミナーのご案内
このセミナーは、人生半ばで視覚に障害を受けた方々に対し、訓練や情報を提供することで日常抱えている不安や生活に対する不自由さを解消する手助けをし、その後の明るい生活を送るきっかけとなることを願って開催するものです。
生活に不自由や不安を抱えている方、その家族や関係者の皆様のご参加をお待ちしております。
【第14回日本眼科医会 社会適応訓練講習会】
目の不自由な方と医療従事者のための教育・体験セミナー 開催要項
| | |
≪参加資格≫
1.現在、視力・視野の障害により日常生活にお困りの方、またはその関係者
2.医療従事者
3.本セミナーに関心のある一般市民
≪日時・場所≫
1.場所 ACU 16階 大研修室 1606・1614
札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45 16階 ℡011-272-3838
2.日時 平成28年6月18日(土) 13時45分~17時15分
≪内容≫
・講演 14時00分~15時00分 大研修室1606
「働き続ける事~ひとりの視覚障がい者の思いと出会い~」
講師 有限会社トータルケアサービス 介護事業所いちごいちえ 事業部長 表谷光剛氏
・講習会 15時00分~15時30分 大研修室1606
「視覚障害者へ接する際のポイント」
講師 有限会社トータルケアサービス 介護事業所いちごいちえ 代表取締役 中山充夫氏
・機器展示 15時30分~17時00分 大研修室1614
補装具・日常生活用具・光学機器・目の不自由な方のための便利グッズ等
・体験講習 15時30分~17時00分 大研修室1614
視覚障がい者の誘導方法・情報機器・ロービジョン・白杖・盲導犬歩行
・情報提供 15時30分~17時00分 大研修室1614
関係団体紹介
≪参加費≫ 無料
≪定員≫ 120名 ※定員になりしだい締切りとさせて頂きます。
≪主催≫
公益社団法人 日本眼科医会 / 北海道眼科医会 / 公益財団法人 北海道盲導犬協会
≪協力≫
(株)富士メガネ/国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局 函館視力障害センター
公益社団法人 札幌市視覚障害者福祉協会/札幌市視聴覚障がい者情報センター
日本赤十字社 北海道支部 点字図書センター/北海道札幌視覚支援学校/北海道函館盲学校
北海道旭川盲学校/北海道帯広盲学校/㈲ トータルケアサービス 介護事業所 いちごいちえ
≪お申込み締め切り≫ 平成28年6月13日(月)
≪お申込み方法≫ 電話またはメールにて下記の内容をお伝え下さい
1.お名前
2.ご住所
3.お電話番号
4.FAX番号
5.視覚障害の有無
6.セミナーを知ったきっかけ
≪お申込み先≫
1.手稲渓仁会クリニック眼科外来 札幌市手稲区前田1条12丁目
TEL011-685-3888㈹ FAX011-685-3817
2.公益財団法人 北海道盲導犬協会 札幌市南区南30条西8丁目1-1
TEL011-582-8222 FAX011-582-7715
3.メールアドレス:gankaseminar@h-guidedog.org
※当日会場に来所できない方には、ご自宅へ指導員がお伺いして用具の紹介や各種相談を行う個別訪問も行っております。
また、医療機関の方々へも訪問対応を行うことが出来ますのでご検討下さい。
なお、個別訪問は事前に予約が必要です。申し込み及び問い合わせは、公益財団法人北海道盲導犬協会(担当佐々木・加藤)までご連絡ください。